折り紙王子こと有澤悠河さんが11/20のマツコの知らない世界に出演されます!
マツコの知らない世界に出演した折り紙王子はマツコのお気に入りに決定しました。
その有澤悠河さんの折り紙全作品をまとめてみました!また折り紙購入方法や教室はあるのか月謝はいくらなのか調べてみました!
目次
折り紙王子 有澤悠河のプロフィール
■本名 :有澤悠河(ありさわゆうが)
■出身地 :北海道札幌市
■生年月日 :1997年
■年齢 :20歳or21歳
■出身高校 :札幌稲雲高等学校
■職業:折り紙王子、美濃手漉き和紙工房Corsoyard(コルソヤード)の職人
有澤悠河さんは北海道出身なのですね。
まだ21歳ととてもお若いのに、神がかり的な折り紙をおる天才です。
有澤悠河さんの折り紙はとても繊細で立体的です。
マツコさんもめちゃくちゃ驚いていますよね笑
こりゃ惚れられたな笑
美濃手漉き和紙工房Corsoyard(コルソヤード)の後継人とのことで、こんなに若いのに工房を背負って頑張っている姿本当に素敵です!
紙干し日和です。
干しているのは当工房後継者の有澤悠河 @arisannoorigami です。
本日11月20日、TBSで放送予定の「#マツコの知らない世界 」にゲスト出演します。CORSOYARD PAPER KN-01
天日乾燥※クレゾール、ホルマリン等の保存殺菌剤不使用 pic.twitter.com/pCQvC3cWzg
— Corsoyard (@corsoyard) November 20, 2018
折り紙王子 有澤悠河の年収気になりますよね?
折り紙王子 有澤悠河の年収
折り紙王子 有澤悠河さんですが、これだけの繊細な折り紙を折るわけですから折り紙一つにかなりの値が張るのではと思います。
350~400万にプラスで100~150万は稼いでいるとどこかのサイトが紹介しています。
しかし、実はそうでもないらしいです笑
ご本人が否定されていますね。
こんなに稼いでみたいすね…(遠い目 pic.twitter.com/LIBuVfDizG
— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) November 20, 2018
職人さんなので収入というよりも、この作品が世に出ていくことが生きがいなのかもしれませんね!
でもいずれそれ以上稼ぎそうな感じがしますΣd(ゝし_,・)
折り紙王子 有澤悠河の折り紙(神)全作品を紹介
#あなたの創作作品ができるまでを教えて
植物の皮を、ふやかして煮てチリ取ってほぐして漉いて干して切って染めて、事前に考えた展開図で折って仕上げれば完成!! pic.twitter.com/kNwlEDq3Tz— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) November 15, 2018
#ハーバリウムとレジン以外の透けてる綺麗なものが見たいです
・今日干したGJ-01
・アキアカネの翅
・Origami Jewelry 金魚
・CORSOYARD PAPER ASSORT全て手漉き和紙。
ガラスとも樹脂とも違う透け感です。#CORSOYARDPAPER pic.twitter.com/SlJW47fIve— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) November 8, 2018
折り紙の折り目ってこんなに複雑だったっけ?笑
創作当初「これ正確には畳めないんやろな~基本形までで描くのやめとこ」
1時間前「えっこれ普通に畳めるしょ」
というわけで仕上げまで描き込んでみたけど干渉処理がキモい笑 pic.twitter.com/bTR6ETEPUn
— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) November 7, 2018
これが有名なドラゴン「Dragon2018 -IBUKI-」ですな!
まじすげー!プラモデルみたい!
白背景の全体像の写真が無かったので撮りました~ pic.twitter.com/AeTacTSqgF
— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) November 3, 2018
『Dragon2018 -IBUKI-』
創作&折り:自分
紙:FO-01(楮雁皮混合紙)、91×91cm
不切正方形一枚折り自分の手で紙から作り上げた渾身の作です。
”紙の命の息吹くさま”がテーマ。
着手から5カ月がかりでようやく完成しました。#折り紙作品 #ドラゴン #origami pic.twitter.com/d9EBXH3PVm— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) October 17, 2018
なかなかまとまった時間が取れず、少しずつですが折り進めています。
このスレの頭では「6月中旬が完成目標」とか言ってますが、さぁ何のことでしょうね…()モチベ維持のため画像投下…!! pic.twitter.com/RuHTggU2Di
— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) September 19, 2018
猫、可愛すぎでしょ!
『ねこ』
創作&折り:自分
紙:FO-01(楮雁皮混合紙)4.5匁、柿渋染め
用紙サイズ:15×15cm
不切正方形一枚折り過去作を自分で漉いた紙で折るシリーズ。
見た目は可愛いけど折り方は全然可愛くない猫ちゃんです。#折り紙作品 #ねこ #origami pic.twitter.com/CmBnJf2JO0— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) October 30, 2018
エゾリス
『エゾリス』
創作&折り:自分
紙:KN-01(楮紙)6匁、コーヒー染め
用紙サイズ:25×25cm過去作を自分で漉いた紙で折ろうシリーズです。
しっぽ部分は水切りをして、ふんわり感を出しました。
創作は2015年4月、3年半前。
色々改良したくなるのは成長した証拠か…#折り紙作品 #エゾリス #origami pic.twitter.com/Q5xrObIOHk— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) October 29, 2018
もっとありますが、ここではもっと詳細にご紹介できそうにないので、折り紙王子のブログで体感してみてください!
>>ありさんの折り紙
折り紙王子 有澤悠河の展示会
11/10でもう終わっちゃいましたが、札幌にて展示会があったようです。
【展示告知】
・KATSUO Harmony ~14th concert~
・11月10日(土)
・札幌コンサートホールKitara小ホール毎年恒例となっているホワイエでの楽器折り紙展です。
大きな新作は時間の都合で用意できませんでしたが、小ネタは妙に増えてます。笑モーツァルトづくしのプログラムも必聴です!! pic.twitter.com/ZOcqQLkn8P
— 有澤 悠河 Arisawa Yuga (@arisannoorigami) November 1, 2018
楽器ってかくかくしてるわけじゃなくて、曲線が多いじゃないですか。
どんな感じに表現できるのか、そもそも出来ないでしょ!
それを独特な表現で楽器折り紙として新しく生まれ変わらせるって本当にすごい!
折り紙王子 有澤悠河の教室の月謝は?
毎月の月謝をとるような教室ではなさそうですね。
ただし、講演や工房見学などをされているようです!
■講演
伝統工芸、手漉き和紙について、折り紙について、当工房で制作している紙、商品について、田舎暮らし、山や川、紙に関わる農業と野生動物と狩猟についてなど。
ご要望に応じたテーマで、手漉き和紙職人としての立場からのお話をさせていただきます。
1回 ¥50,000~(税別) (交通費宿泊費別途)
■出張セミナー等 「美濃手漉き和紙について」
1~2時間程度
(学校や研修会などで、映像や実物、道具を見ていただきながら手漉き和紙について語ります)
その他の内容でも承ります。1回 ¥50,000~(税別) (交通費宿泊費別途)
近距離の場合は応談
■工房見学 (1~2時間)
農場案内 原料の説明 歴史の話など 紙の説明等
紙漉き実演付き ¥50,000~(税別) 1回15名程度まで
紙漉き実演なし ¥20,000~(税別) 1回15名程度まで
(価格は一式の価格ですので団体のお客様の場合はご自身で割ってください)要予約
*できるだけ2ヶ月以上前から予約していただく必要がございます。すでに予定が埋まっている場合は受け付けられない場合もございます。
他にもいろいろなものが用意されていますので、詳細は本サイトでご確認ください。
⇒http://corsoyard.com/service/
実際のプロがやる工房見学ってとても良さそうですね!
折り紙王子【有澤悠河】の折り紙全作品公開!購入場所や教室は月謝いくら?(マツコ知らない世界)
折り紙王子 有澤悠河さんはまだ20代前半とお若いのに、工房の後継人として、またプロの折り紙職人として活躍されています。
年収については400~500万円という噂がありましたが、それはご本人が否定されています。
それだけ稼ぎたいとの願望はあるようですね笑
折り紙王子【有澤悠河】さんの折り紙は神がかり的で今にも動き出しそうな折り紙です。
今後もぜひ神秘的で繊細な最高の折り紙を生み出してくれることを願っています!