白石麻衣さんといえば、「乃木坂46」の中心メンバーの一人で、モデルや女優業もこなす大人気のアイドルです。
今回は、若い女性を中心に多くの支持を集めている白石麻衣さんのメイク方法をパーツごとに紹介していきますね。
メイク方法をマスターすれば、白石麻衣さんに近づけるかも・・・!?
目次
白石麻衣のプロフィール
白石麻衣
生年月日:1992年8月20日
身長:162cm
血液型:A型
出身:群馬県
白石麻衣さんは、2011年に乃木坂46の1期生のとして芸能界デビューしました。
2013年3月からは、女性ファッション誌「Ray」の専属モデルに抜擢され、若い女性から圧倒的支持を得ます。
同年には映画「BAD BOYS J」で女優デビューをし、2014年には「仮面ティーチャー」でドラマ初出演も果たしました。
その後は数々の映画・ドラマに出演し、2017年2月にソロ写真集「パスポート」を発売。
これが爆発的にヒットし、女性ソロ写真集では異例の23万部を超えました!
この売り上げからも、白石さんがいかに世間から注目を浴びているかが分かりますよね。
バラエティ番組で行われた、女性のなりたい顔ランキングでも見事1位を獲得したことがある白石さん。
メイクで少しでも白石麻衣さんに近づけたら嬉しいですよね。
メイク方法はこの後たっぷり紹介していきます!
白石麻衣のものまねメイクを「ざわちん」が公開!
白石麻衣さんのものまねメイクを「ざわちん」さんもしたことがあるようです。
ぱっと見、本物かと思いました!目元がとっても似ていますよね。
ざわちんは、ものまねタレントとして活動中ですが、以前元AKBの板野友美さんに似せたメイクがそっくりと話題になり人気を獲得しました。
その後も、様々な芸能人のものまねメイクをして公開するたびに話題になっています。
今回の白石麻衣さんのものまねメイクの詳しい方法を、ざわちんのブログから確認しようとしましたが、掲載終了していて見ることができませんでした。
しかし、雑誌等で白石さん本人がメイクの方法を紹介していたので、それを参考にメイク方法を見ていきましょう!
白石麻衣に近づくためのメイク方法は?
白石麻衣さんのようになれるわけない・・・なんて思っているあなた!
諦めてはいけません。白石さんのようなお顔じゃなくても、「白石麻衣風」になれればいいんです(笑)
自己満でいいと思います(笑)
まいやんってこんな感じでメイクしてるんだ〜って知るだけでも価値はあると思いますよ!
ベースメイク
白石麻衣さんのような美しい白肌になるために絶対に大切なのは年中日焼け止めを塗ること!
下地+リキッドファンデーションでしっかりカバーしつつ、厚塗り感がなく素肌っぽいうるツヤが好みなんだそう。
ファンデーションをつける前に、目元のクマや色ムラを消すためコンシーラーでカバーすると、ファンデーションの厚塗りを防げてうるツヤ肌になれます。
長時間お直しできない時や、テレビ出演の際などはこの上からお粉をはたいて陶器肌っぽく仕上げているようです。
眉毛のメイク
眉毛は顔の印象を決める大切なパーツです。
白石麻衣さんは、ストレートな眉毛が特徴で、明るめのブラウンで仕上げていますね。
眉パウダーを2色混ぜて明るめの茶色を作り、眉毛の形をなぞるようにブラシでふんわりとつける。
その上から眉マスカラを眉毛の流れに沿ってさらっと一度づけで完成です。
アイメイク
アイメイクは、アイラインもマスカラもブラウンで統一しているそうです。
黒よりも優しい印象になり、オシャレ顔になれます。
アイシャドウはピンクベージュをアイホールに、目の際はブラウンを引く。
アイラインを引くときは、太めに書かずに、まぶた3分の1から引き始め、目尻を跳ねあげずに5ミリくらい長めに書くのがポイント。
マスカラもブラウン系で、上品に見えることを意識しているそうです。
ビューラーでまつげを上げてから、上下に塗りましょう。ボリュームではなく、ロング・セパレートタイプがオススメですよ。
リップメイク
リップは質感を重視し、ふっくらツヤリップにしているそうで、チークの色に合わせて、赤みピンクを選ぶことが多いんだとか。
リップクリームを下地としてつけてから、中央から左右に向かってはみ出さないように慎重につけていきます。
普段はスクラブケアをしてぷっくり唇を保っているそうです。さすが美意識が高いですね。
おすすめのメイク道具
・excel アイブロウペンシルPD02
明るめブラウンのペンシルです。
@コスメでも殿堂入りをしているこちらは、1500円ほどのプチプラなので購入しやすいですよね。
・CLINIQUE ロングウェアリングフォーミュラ
クリニークのマスカラは、パッチリとしたまつげに仕上がります。
汗・皮脂・水に強いうえにぬるま湯で簡単に落とせるのが魅力的!
・NARS ラディアントクリーミーコンシーラー
ナーズのコンシーラーはみずみずしいテクスチャーで、肌に潤いを与えながらしっかりカバーしてくれます。
色の展開も多いので、自分にぴったりの色が見つかるはず。
・ルナソル ジェミネイトアイズアイシャドウ
ルナソルといえばこのアイシャドウ。
濡れたようなツヤと輝きで、奥深い上品な目元に仕上げてくれます。
・ラブ・ライナーリキッド
にじみにくく、落ちにくい。皮脂・汗に強いがお湯で簡単に落とせるアイライナー。
コシのある筆で、とても書きやすいですよ。
白石麻衣に近づくためのメイクのポイントは?
白石麻衣さんに近づくためのメイク方法を、ユーチューバーの方もアップしていました。
こちらの方法も参考にしてみてくださいね!
こちらの方法も参考にしてみてくださいね!
透明感の溢れる肌
先ほども書きましたが、白石麻衣さんは色白で透明感がすごいですよね。
潤いとツヤを大事にしているので、ベースメイクがとても大切です。そのためには下地選びが重要になってきます。
「RMK」、「ポール&ジョー」、「エトヴォス」なんかは、ツヤ肌を作るのにぴったりでオススメですよ。
チークはピンク系がマスト
白石麻衣さんのチークはピンク系が多いですね。
本人が愛用していると話題になったMACのウェルドレスト。
濃くなりすぎないように、薄めにナチュラルに色を入れるのがポイントです。
ぷっくりツヤツヤリップ
白石麻衣さんのぷっくりツヤツヤリップになるためには、日頃のお手入れも大切ですが、同じリップを塗るだけでもだいぶ印象が変わります。
・イヴ・サンローラン・ボーテ/ヴォリュプテシャイン#16
こちらは白石さん本人も愛用しているんだとか。
イヴ・サンローランの口紅は大人気でつけ心地も良いので、1本持っておくと重宝しますよ。
カラコンはブラウン系
白石麻衣さんの「アネコン」のブラウン系のカラコンを使っているそうです。
詳しい色はわかりませんでしたが、あまり派手じゃないナチュラルな色味を使えば、白石麻衣さんのような目元になれるかもしれませんね。
【簡単】白石麻衣になれるメイク方法はこちら!ざわちん物まね、目元、眉毛、リップのやり方のまとめ
白石麻衣さんについての記事はいかがでしたか?
メイクのポイントを抑えることで白石麻衣さんのようなお顔に近づけるので、気になった方はぜひ試してみてくださいね!
女性はメイク次第でいくらでも綺麗になれます。
自分に合ったメイク方法を見つけて、メイクを楽しみましょう♪