紅白歌合戦2018で星野源さんは「アイデア」を歌いました!
残念ながらその時リアルタイムで見逃した方や平成最後の紅白に星野源さんが出て歌っているところをまた見たい方のためにフル動画配信が正式にされています!
無料で見れるのは1月中旬くらいまでなので急いで見ましょう!
目次
星野源の紅白歌合戦の見逃しネット配信を見たい人はこちら
2018年紅白歌合戦のネット配信は、『NHKオンデマンド』で年始から約2週間ほどの有料配信されます。
例年、紅白歌合戦については前半と後半の二部構成で動画配信されますが、1部で216円掛かります。
前半と後半を合わせると432円掛かることになります。でも「さっき無料で見れるって書いてるじゃん」とおっしゃる方もいると思います。
実はU-nextを使えば、有料のNHKオンデマンドの紅白歌合戦を実質無料で見ることが可能なんです!
まずはU-nextに31日間無料キャンペーン登録をする
まずはU-nextに登録する必要があります。
こちらから登録しておきましょう。
⇒ 今なら31日間無料登録実施中<U-NEXT>
U-nextの無料登録特典「600ポイント」を利用する
U-nextでNHKオンデマンドを見るには、このU-nextに初回登録する際の特典を使います。
初回登録時に加入特典として600円分をプレゼントしてくれます!
この600円分というのは、U-next内でいうと1円=1ポイントとなります。
前述で説明した紅白歌合戦の432円分をこの600ポイントを使うことで実質無料で見れることになります!※前編、後編に分かれていない場合もあります。
U-nextに登録した後に、「紅白歌合戦」で検索すれば出てくると思いますので、そちら単品を600ポイント使用して見ましょう。
注意事項
・NHKオンデマンド見放題プランを選択しないようご注意ください!
NHKオンデマンド見放題プランは、NHKオンデマンド内のサービスを見放題とするプランになります。
今回、紅白歌合戦だけを見る分であればわざわざ見放題プランにする必要はありません。そのため、見放題プランを選択せずに、紅白歌合戦のみを選択するようにしてください。
・トライアル期間は一人一回まで!
以前に1度でもU-NEXTに登録したことがある人は、無料キャンペーンのサービスは受けられませんのでいきなり有料となります。・無料期間内に解約しましょう。
無料期間内に解約しなかった場合、月額1,990円(税込み)が発生しますのでご注意ください。
登録した日をしっかりとメモして、30日後に解約するようスケジューリングしておいてください。
星野源の紅白歌合戦の様子
https://twitter.com/mashasy/status/1080074392812511234
やっぱり星野源ちゃん最高だよ!
いいね♪声も変わらないし安定感あるし、何回でもアイデア聞ける!
紅白まだ見れてないから
DA PUMPとあくあと欅坂と星野源と米津玄師のとこだけ見る— kuroko (@GuilKiss0831) January 1, 2019
録画してあった紅白の星野源と米津玄師を見たんだけど、1人だったらどっちも泣いてたな…
— mine (@_imyme_) January 1, 2019
星野源さんはここ最近のヒット曲恋の大ヒットで視野に入れた人も多いと思います。
ドラマや映画、アニメ映画の吹き替えなど様々なシーンで活躍されています。
自身の楽曲については作詞作曲をほぼ手がけており、日常の一つのシーンを切り取って歌っている歌が多いです。
タイトルも単語タイトルが多くタイトルだけ見るとどんな曲なのか気になるものが多々あります。
暖かく、シニカルさもあり明るいばかりでない曲もあるのでどんどん世界に引き込まれていきます。
最近の楽曲、SUNや恋、weekendなどダンスが付いている楽曲も多く、イレブンプレイのダンスのポップさやキャッチーさなどが曲とマッチし星野源さんの世界を作り上げています。来年2019年には5大ドームツアーも決定しており、男性ソロアーティストが行うドームツアーは5人目に当たるそうです。
ライブではボイスドラマのようなものが行われたりニセ明さんが登場したりと見どころも満載です。来年はどんなライブを見せてくれるか楽しみです。そんな星野源さんの3回目の紅白、楽しみにするしかないです!
「つづく日々を奏でる人へ」であちらこちらへ手を差し出す星野源の思いが届きまくる最高の紅白だった、、、 pic.twitter.com/HnUF3qCokG
— ちゅん (@chun_ogen) January 1, 2019
今年は「アイデア」を歌う予定ですね。
この曲はご本人がラジオで話していた情報では初めて星野源さんを知る人に「名刺代わりになる曲」アイデア以降の曲を聴いても「あれ。これって星野源だよね」となるような曲にしたかったのだそうです。
かつてのインストバンド「SAKEROCK」時代を彷彿とさせるイントロや、歌詞に隠された秘密など、曲の中に沢山のアイデアが詰まっています。
朝ドラのテーマ曲として先に1番を作成してから、他の曲の製作などもはさみ、すっかり時間が経過してから続きの制作に取りかかったようで、とても苦労したとも言っていましたね。
結果、アコースティックのパートも含めて、まるで三曲分とも言える盛りだくさんの一曲になりました。ミュージックビデオでは、スタジオもスタッフも全てそのまま映り込むスタイル。
過去のMVに登場した小道具なども登場しています。スタッフを大事に思う星野源さんらしいですね。
間奏のダンス部分は三浦大知さんが振り付けされていて、MVにもモニターを見る姿が映っていました。曲の構成やダンスなどの面でも、紅白歌合戦ではどのようなパフォーマンスになるのか、とても楽しみで実際に見れて本当に感動、よかったです!
星野源さんが紅白歌合戦2018年に歌う曲「アイデア」
今年の紅白歌合戦の曲は「アイデア」でしたね。
https://twitter.com/anemone030300/status/1080055776192823297
この曲はご本人がラジオで話していた情報では初めて星野源さんを知る人に「名刺代わりになる曲」アイデア以降の曲を聴いても「あれ。これって星野源だよね」となるような曲にしたかったのだそうです。
かつてのインストバンド「SAKEROCK」時代を彷彿とさせるイントロや、歌詞に隠された秘密など、曲の中に沢山のアイデアが詰まっています。
朝ドラのテーマ曲として先に1番を作成してから、他の曲の製作などもはさみ、すっかり時間が経過してから続きの制作に取りかかったようで、とても苦労したとも言っていましたね。
結果、アコースティックのパートも含めて、まるで三曲分とも言える盛りだくさんの一曲になりました。ミュージックビデオでは、スタジオもスタッフも全てそのまま映り込むスタイル。過去のMVに登場した小道具なども登場しています。
スタッフを大事に思う星野源さんらしいですね。間奏のダンス部分は三浦大知さんが振り付けされていて、MVにもモニターを見る姿が映っていました。曲の構成やダンスなどの面でも、紅白歌合戦ではどのようなパフォーマンスになるのか、絶対におすすめですね!