嵐の20周年アニバーサリーコンサートが、中盤を迎えてどんどん盛り上がりを見せています!チケットは倍率が高すぎて会員でもなかなか取れず、SNSでは悲鳴をあげている人も見かけますね。どの会場も人気が高まりそうですが、今回は名古屋についてまとめてみました!
目次
嵐 20th アニバーサリーツアー日程!
嵐のアニバーサリーツアー前半が終わりを迎え、いよいよ20周年を迎えた嵐がアニバーサリーツアーの後半に入っていきます。12月23日に発表された追加公演では、新たに5ヶ所32公演が発表されました。前回抽選に外れてしまった人も、次回に向けて楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
追加公演の日程はこちらです。
・ナゴヤドーム 4月13、14日
・東京ドーム 4月18日〜20日
・ヤフオクドーム(福岡) 4月28、29日
・札幌ドーム 5月17日〜19日
・京セラドーム大阪 8月30日〜9月1日
・東京ドーム 10月30、31日
・札幌ドーム 11月14日〜16日
・京セラドーム 11月21日〜23日
・東京ドーム 11月29日〜12月1日
・ヤフオクドーム(福岡) 12月6日〜8日
・ナゴヤドーム 12月13日〜15日
・東京ドーム 12月24、25日
さすが20周年と言わんばかりの豪華なツアー日程ですよね。抽選で落選しても、めげずに応募してみてくださいね。これだけあれば1日くらいは当たるはず、と願うばかりですね。今回は名古屋の公演について、いろいろ調べてみました。遠征もしやすい名古屋ですので、近隣の方は要チェックです!
嵐 名古屋のコンサート日程と詳細
嵐のアニバーサリーツアーin名古屋の日程や詳細について、紹介します。
名古屋のツアー日程は2018年12月14日〜16日が既に終了しています。次回はつい亜公演で発表されている、2019年4月13日14日、12月13日14日15日の5公演です。会場となるのは「ナゴヤドーム」。JR・名鉄「大曽根駅」からは徒歩約15分で行くことが出来ます。
また、地下鉄・ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田駅」からは徒歩で約5分程度です。名古屋駅からのアクセスもしやすいので、遠征する方にもオススメな場所ですよ。住んでいる地域でツアーが開催されない方は、名古屋も遠征候補に入れてみてはいかがでしょうか。
今日は幸せな時間をありがとうございました。#嵐#5x20 #ナゴヤドーム pic.twitter.com/M1hWktfOBK
— さ (@ars_stk6) December 14, 2018
https://twitter.com/blueegg1190/status/1073607272067063808?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1073607272067063808&ref_url=https%3A%2F%2Fdaily-topic.com%2F3621.html
嵐 開場時間とグッズ販売時間
嵐のコンサートの開演時間は、基本的に18時のところが多くなっています。しかし、日によっては異なることがあるので、時間のチェックは早めにしておいてくださいね。
2018年12月14日(金)15日(土)は18時開演、16日(日)は16時開演でした。これから行われるツアーでは、2019年4月13日(土)18時開演、14日(日)15時開演、2019年12月13日(金)14日(土)は18時開演、15日(日)は15時開演になっています。
追加公演のグッズ販売については、時間がまだ発表されていません。日によって多少の前後はありますが、だいたい時間は同じくらいだと予想されます。前回の販売時間を参考にして、グッズを購入に行く予定までしっかり計画しておくことをオススメします。
2018年12月14日〜16日に行われた時には、前日の13日(木)に10時−20時でプレ販売が行われました。ツアー当日には10時あるいは11時からグッズの販売が行われていました。人気のグッズは売り切れる可能性もあります。絶対手に入れたい方は、早めに並んでおく方が良さそうですね。
ショッピングバッグ販売終了でーすってすごい言ってる!人気やばいな
— さなごん@セクゾ&嵐ツアー当選祈願 (@Johnnys_luxxx) January 13, 2019
https://twitter.com/arashijs_info/status/1083177047675949056
嵐 グッズ購入時に使える便利アプリはこれ!
嵐のコンサート日程について「Johnny’s net」でも紹介されていました。その中で、今回のツアーのグッズ購入時に使用できる「Goods App」について紹介されていました。便利アプリを知らない方は、よりスムーズに購入できるよう、この機会に知っておいてはいかがでしょうか。
アプリを携帯にダウンロードし、準備は完了です。このアプリでは、事前に欲しいグッズと個数を入力すると、自動会計(合計金額を計算)してくれます。選択したグッズや金額に関する情報はQRコードとして表示され、購入会場でスタップに提示すると準備して貰える仕組みになっています。
欲しいグッズを確約してくれるものではありませんが、よりスムーズに注文・会計が行えるため、使用することをオススメします。並んでいる時間に選んで金額を知ることで、こちらとしても支払いの準備ができるのでいいのではないでしょうか。こういったシステムも、どんどん進化してきますね!
嵐 座席について
嵐のコンサートに行くぞ、となると気になってくるのは座席位置ですよね。大きな会場のため、遠くだと双眼鏡や望遠鏡を持って行く人もたくさんいます。しかし、どこになるかはなかなか予想もしづらいですよね。今回は、名古屋に実際に参加した人の報告をご紹介します。
今日から嵐Japonism名古屋のチケットが届きはじめましたね!
気になるアリーナ座席予想図を作ってみました。
今回は、ABEFが2ゲートCDGHが8ゲートからとなっているようです。簡単に考えるとこんな感じですがあくまでも予想です。 pic.twitter.com/DOycAl1mcb— 桃。 (@momo_musume617) October 18, 2015
【嵐「untitled」名古屋12/15公演管理番号―実際の座席調査結果】アンケートへのご協力ありがとうございました!管理番号はランダムで座席の位置・種類には無関係。ゲートによる差は、すべてのゲートからアリーナが出たものの、確率はこれまでの会場と比べると偏りが大き目に出ました。 pic.twitter.com/2zvmW2066N
— 壱 (@ichi_ars) December 16, 2017
1枚目は嵐の管理番号報告のまとめ。
2枚目は∞のジャム公演の座席結果。→詳細はブログでお願いします。
名古屋はテーブル席もあります。∞では3.7ゲートからテーブル席が出ました。福岡が全てのゲートからアリーナが出たので名古屋も全てのゲートから出るかもしれません。 pic.twitter.com/9dpf7DSJW3— 嵐ー管理番号統計ー (@kanriarashi) December 12, 2017
今回の報告はこんな感じでした。参加できるだけでも嬉しい、という人もたくさんいるかもしれませんが、せっかくなら近くで見たいというのも本心のはず。チケットと照らし合わせて、自身がどのあたりか確認してみてください。遠ければ、見やすいような対策を考えましょう!
「嵐の名古屋でのコンサート日程は?開場時間や席についても調査した件!」まとめ
嵐の20周年アニバーサリーツアーがどんどん盛り上がっていますが、名古屋では残すところ2019年4月13日14日、12月13日14日15日の5公演となりました。開演時間はだいたい18時が多くなっていますが、日曜日のみ15時開演など早く行われることがほとんどです。
座席はブロック分けしてあることが多く、名古屋の座席については前回参加した方が図をSNSで乗せてくれているのが非常に参考になりました。舞台から遠い席だろうと予想される方は、見やすいように望遠鏡や双眼鏡を準備しておくことをオススメします。
会場となるナゴヤドームは、名古屋駅からもアクセスが良く、遠征する人にもとてもオススメな会場の1つです!まだチケット抽選のチャンスもあるので、抽選に参加してみようと思っている方は調べてみてくださいね。これからまだまだ盛り上がるのではないでしょうか!!